2012-01-01から1年間の記事一覧

犬に襲われた人の話

火 旧暦 8月3日 仏滅 壬午 三碧木星 Orvar V38 23233日目 同居人が新聞を読んで「エーッ」と驚いた声をあげたので何かと思ったら、近所の奥さんが犬に襲われて転倒し、足の骨を折るなどの大怪我をしたという事件の記事であった。日曜日の夕方の礼拝に近所の…

中国の反日運動

月 旧暦 8月2日 先負 辛巳 四緑木星 敬老の日 Hildegard Magnhild V38 23232日目 世の中に本当の共産主義というものが実現すれば、それはもしかするとすばらしいものかもしれないのだが、僕らが目にする世界の共産主義の国々の移り変わりを見ていると、見習…

「今日から俳句」

日 旧暦 8月1日 友引 庚辰 五黄土星 新月 Dag Daga V37 23231日目 送られてきたもう一冊の本は「今日から俳句」(NHK出版)という本で、俳句に興味を持つ人には参考になることがたくさん書かれていた。どんな趣味も自分でやってみたいという気持ちに至らなけれ…

「香雨」という句集

土 旧暦 7月29日 大安 己卯 六白金星 Sigrid Siri V37 23230日目 片山由美子さんといえば、最近まで「NHK俳句」の選者のおひとりで、鷹羽狩行主宰「狩」の活動歴長き俳人である。その第5句集「香雨」が最近出た(ふらんす堂)。またNHK出版からは「今日から…

腰痛

金 旧暦 7月28日 仏滅 戊寅 七赤金星 Ida V37 23229日目 腰の痛みはこの頃やや小康を保っている。毎日泳ぐ効果が現れているのかもしれない。それでもまだ歩くと痛い。立っているだけでも体重のかけ方で痛かったりする。何が原因かなと思うが、自分の観察では…

クララ・シューマンと乃木大将

木 旧暦 7月27日 先負 丁丑 八白土星 Sture V37 23228日目 クララ・シューマンのお誕生日、といっても覚えていたわけではない。グーグルの検索ページのデザインが今日はそうなっていたので、ああそうだったか、と思った。ちなみに、ロバートさんの方は6月8日…

いじめの問題

水 旧暦 7月26日 友引 丙子 九紫火星 Åsa Åslög V37 23227日目 いじめの問題が社会問題化している。新聞を読むと、文部科学省が全国の小中学校などに調査をしたとか、その結果がどうであったとか、出ている。いじめなど昔からあったと思うし、それを調査する…

同時多発テロから11年

火 旧暦 7月25日 先勝 乙亥 一白水星 Dagny Helny V37 23226日目 同時多発テロから11年目である。日本では昨年東日本大震災という大事件が起きたせいもあるが、同時多発テロの記憶は印象としてやや遠のいたような気がする。風化しかかっているとも言えるし、…

ランチタイムスイミング

月 旧暦 7月24日 赤口 甲戌 二黒土星 二百二十日 Tord Turid V37 23225日目 この頃はやっと少しずつ水泳に行くことが出来るようになった。昔は出社前に泳ぐことにしていたのだが、そうすると朝一番にやるべきことが混みあい、あまりに朝のプログラムが忙しく…

日本航空の上場と東京電力

日 旧暦 7月23日 大安 癸酉 三碧木星 Anita Annette V36 23224日目 経営再建を推し進めてきた日本航空は来週再上場する。2010年2月に上場廃止となってからわずかに2年半。こんなにも早く復帰して来るとは僕は予想できなかった。昔、山崎豊子の「沈まぬ太陽」…

民主党の脱原発宣言

土 旧暦 7月22日 仏滅 壬申 四緑木星 下弦 Alma Hulda V36 23223日目 民主党が「2030年代に原発稼働ゼロ」を目指すという提言をした。雰囲気が及び腰で、結果がどちらに転ぶにしても頼りない。いざという時のために設備としては温存しておきたいようなニュア…

白露

金 旧暦 7月21日 先負 辛未 五黄土星 白露 Kevin Roy V36 23222日目 朝の空気が冷たくなった。ドアを開けて外に出ると露をむすんであたりは濡れている。気温は10度も無い。両手を広げて深呼吸すると気持ちが良い。朝日が差すとたちまちのうちに乾いていく。…

いじめられる日本

木 旧暦 7月20日 友引 庚午 六白金星 Lilian Lilly V36 23221日目 尖閣諸島問題とか竹島問題とかシリアでの取材記者銃殺とか日本はこの頃周りからいじめられている。中国には今なお根強い反日教育があるというし、韓国などは70年以上も前の慰安婦問題を今に…

津波の予報

水 旧暦 7月19日 先勝 己巳 七赤金星 Adela Heidi V36 23220日目 コスタリカでM7.6の地震があったとニュースに出ていた。世界のあちこちで大地震が続いて心配である。気象庁は日本の沿岸で津波の被害の心配はないと発表した。どういう計算で判定するのか僕ら…

スウェーデン25年

火 旧暦 7月18日 赤口 戊辰 八白土星 Gisela V36 23219日目 僕がスウェーデンの地を初めて踏んだのは25年前である。8月31日に長く勤めた会社を辞めて単身9月4日の飛行機に乗った。着のみ着のままであった。当時はアンカレッジを経由して北極回りでコペンハー…

天高く馬肥ゆる秋

月 旧暦 7月17日 大安 丁卯 九紫火星 Alfhild Alva V36 23218日目 今日はどんな日でしたか、と聞かれたら何と答えよう。「天高く馬肥ゆる秋」という言葉を思わせるような気持ちの良い一日でした、と答えようか。夜の間に雨が降ったらしい後があって、起きた…

自転車

日 旧暦 7月16日 仏滅 丙寅 一白水星 Justus Justina V35 23217日目 日本経済新聞の日曜日には山折さんのエッセイが載って、毎週日曜日はこれを読むのがひとつの楽しみである。地球の反対側に住んで、どうかすると寝坊した日本人よりも先に新聞記事を読んで…

充電口つきプリウス

土 旧暦 7月15日 先負 乙丑 二黒土星 Samuel Sam V35 23216日目 僕らの町にもトヨタの販売店がある。日本車の販売店と言っても無論日本人従業員が居るわけではない。新しいプリウスの展示をしますと広告が来たので見に行った。ハイブリッド車と言いながらプ…

危機管理の時代

金 旧暦 7月14日 友引 甲子 三碧木星 Arvid Vidar 二百十日 満月 V35 23215日目 イエスとその弟子たちにしても、釈迦とその弟子たちにしても、孔子とその弟子たちにしても、登場するのは男だけのようである。そういえば鎌倉新仏教を築いた日蓮も法然も親鸞も…

南海トラフ被害想定

木 旧暦 7月13日 先勝 癸亥 四緑木星 Albert Albertina V35 23214日目 日本という国はどうしてこうも動きやすくて危ない地盤の上にすっぽりと置かれた国なんだろうと思う。そういうことを思うのは、昨日、国が南海トラフ巨大津波被害想定を公表したからだ。…

韓国の挑戦

水 旧暦 7月12日 赤口 壬戌 五黄土星 Hans Hampus V35 23213日目 韓国は最近になって何故急に日本に挑戦的な態度を取るようになったのだろうか。日韓が対立すると、そのことをどの国が憂慮し、あるいはどの国がひそかにほくそえむだろうか。韓流ブームなどで…

秋来ぬと、、

火 旧暦 7月11日 大安 辛酉 六白金星 Fatima Leila V35 23212日目 毎日の記事冒頭に、旧暦の何日にあたるかを書いてそれに祝日や二十四節気もなるべく書き込むようにしているが、七十二候までは書いていない。が、今日はその七十二候のうちのひとつで、天地…

田辺聖子の「小倉百人一首」

月 旧暦 7月10日 仏滅 庚申 七赤金星 Rolf Raoul V35 23211日目 腰の痛みに耐えかねて先週の後半はベッドに寝込んでいたが、今日は少し良いようであるので頑張って会社へ出た。市民用の診療所(Vårdcentralen)とは別に職場関係の健康相談所があって、先週予約…

ルンバはライバル

土 旧暦 7月8日 友引 戊午 九紫火星 Lovisa Louise V34 23209日目 仕事で日本に行くことがあるとたいていは同じホテルに連泊する。仕事を終えて夜部屋に戻ると、ベッドはきちんと整えてあり部屋は綺麗で気持ちが良い。このような快適さが家での暮らしにもあ…

堀米さんのバイオリン

水 旧暦 7月5日 大安 乙卯 三碧木星 Henrietta Henrika V34 23206日目 バイオリニスト堀米ゆず子さんがフランクフルト空港を経由する時、その愛用の名器を税関で取り上げられてしまったというニュースを見る。ご本人はどんなにかショックでおありだったろう…

女性記者の被弾

火 旧暦 7月4日 仏滅 甲寅 四緑木星 Jon Jonna V34 23205日目 昨日は東京の女子大生がルーマニアで殺害されたというニュースを見たが、今日はシリア北部で日本人女性記者が取材中に銃撃戦の巻き添えを受けて死亡したというニュースを見た。状況はそれぞれに…

ビデオテープ

日 旧暦 7月2日 友引 壬子 六白金星 Magnus Måns V33 23203日目 昔のビデオテープが何本もたまっていて意外と場所をとっている。もうそれをかけることの出来る機械も壊れてしまったので、今日、それらを全部捨ててしまった。老後の楽しみにと思って若い頃か…

ストックホルムで

土 旧暦 7月1日 先勝 辛亥 七赤金星 新月 Ellen Lena V33 23202日目 久しぶりでストックホルムへ行った。何週間か前に行く予定であったのだが体調を崩したものだから延び延びになっていて、今日やっと行って来た。といっても、娘夫婦と顔を合わせて一緒に食…

日本語の将来

金 旧暦 6月30日 大安 庚戌 八白土星 Verner Valter V33 23201日目 次のオリンピックが開かれるブラジルの公用語はポルトガル語である。チリ、アルゼンチン、ウルグアイなどはスペイン語、という風に見ていくと、大航海時代以来、ヨーロッパ列強が世界各地を…

交野の春の桜狩

木 旧暦 6月29日 仏滅 己酉 九紫火星 Brynolf Surströmingspremiär V33 23200日目 現在の大阪府枚方市の一帯は古くは交野とよばれていた。今の交野市よりもその範囲は広かったようである。文徳天皇(在位850-858)には第一皇子惟喬親王があり、また第四皇子…