季節 冬
2022-12-31 (土)(令和4年壬寅)<旧暦 12 月 9 日>(友引 戊午 六白金星) Nyårsafton Sylvester 第 52 週 第 26989 日 これを書いてゐる今、日本ではもう新年が明けた時刻であるけれども、スウェーデンではまだ2022年である。あと2時間ほどで、スウェーデン…
2022-12-28 (水)(令和4年壬寅)<旧暦 12 月 6 日>(大安 乙卯 九紫火星) Benjamin 第 52 週 第 26986 日 今年もいよいよ残り少なくなった。健康でゐられることは何よりありがたいし、まづそのことを感謝したいと思ふ。だが、世の中を見渡すと、ウクライナ…
2022-12-26 (月)(令和4年壬寅)<旧暦 12 月 4 日>(先負 癸丑 二黒土星) Annandag jul Stefan Staffan 第 52 週 第 26984 日 スウェーデンでは今日は Annandag jul と言って、休日である。英語に訳すれば another day of Christmas といふのかもしれないが…
2022-12-24 (土)(令和4年壬寅)<旧暦 12 月 2 日>(先勝 辛亥 四緑木星) Julafton Eva 第 51 週 第 26982 日 特に感動したわけでもないのに、ある時に過ごしたこと、目にしたシーンをいつまでも覚えてゐることがある。例へば高校時代に建屋と建屋をつなぐ…
2022-12-23 (金)(令和4年壬寅)<旧暦 12 月 1 日>(赤口 庚戌 五黄土星)新月 Drottningsfödelsedag Adam 第 51 週 第 26981 日 平成の御世には、日本では今日は天皇誕生日で、休日であったと思ふが、令和になってからは天皇誕生日は 2 月 23 日になった。…
2022-12-20 (火)(令和4年壬寅)<旧暦 11 月 27 日>(先勝 丁未 八白土星) Israel Moses 第 51 週 第 26978 日 喪中はがきを受ける季節になった。日本では親族の誰かが亡くなった時は新年の挨拶を失礼することになってゐる。これは亡き人の喪に服することが…
2022-12-13 (火)(令和4年壬寅)<旧暦 11 月 20 日>(赤口 庚子 六白金星) Luciadagen Lucia 第 50 週 第 26971 日 スウェーデンでは今日はルシアの日。気温は氷点下10度まで下がった。ルシアは日本ではルチアと呼ばれることが多い。中学生の頃に学校で「サ…
2022-11-27 (日)(令和4年壬寅)<旧暦 11 月 4 日>(友引 甲申 四緑木星) 1:a advent Astrid Asta 第 47 週 第 26955 日 朝起きてラジオをつけると、「きよしこの夜」のメロディーが流れてきた。まだ11月なのだけれど、今日は第1待降節。つまり4週間が過ぎ…
2022-02-03 (木)(令和4年壬寅)<旧暦 1 月 3 日>(先負 丁亥 六白金星)節分 Disa Hjördis 第 5 週 第 26664 日 日本では今日は節分である。悪魔を追ひ払って春を迎へる準備の日である。小さかった頃は、家で豆まきをした。父が「福はうちー、鬼はそとー」…
2022-02-02 (水)(令和4年壬寅)<旧暦 1 月 2 日>(友引 丙戌 五黄土星) Kyndelsmässodagen 第 5 週 第 26663 日 天気が良い日であったので、家の前のイチョウとモミジにかけてあったイルミネーションをはずした。クリスマスのお飾りは普通1月中旬に片付け…
2022-01-30 (日)(令和4年壬寅)<旧暦 12 月 28 日>(先負 癸未 二黒土星) Gunilla Gunhild 第 4 週 第 26660 日 週末になるたびに娘や孫のところへ行けないかと思ふのだが、今年になってまだ一度も行ってない。依然として腰痛があって、自動車の座席に座る…
2021-12-31 (金)(令和3年辛丑)<旧暦 11 月 28 日 友引 癸丑 二黒土星) Nyårsafton Sylvester 第 52 週 第 26630 日 あと数時間で新年を迎へる。といふか、日本時間ではもう年が明けてゐる筈だ。良かった。ともかくも元気で新年を迎へることができさうであ…
2021-12-29 (水)(令和3年辛丑)<旧暦 11 月 26 日 赤口 辛亥 四緑木星) Natalia Natalie 第 52 週 第 26628 日 この1年、100キロの道のりをストックホルムまでドライブすることは度々あったけれども、それが最大の遠出であった。もうこの2年近く、旅行をし…
2021-12-27 (月)(令和3年辛丑)<旧暦 11 月 24 日 仏滅 己酉 六白金星)下弦 Johannes Johan 第 52 週 第 26626 日 「もがり笛」は冬の季語になってゐる。手元の俳句歳時記(角川書店編)の解説によると、「もがり」といふのは、枝のついた竹の物干し、高く…
2021-12-25 (土)(令和3年辛丑)<旧暦 11 月 22 日 友引 丁未 八白土星) Juldagen 第 51 週 第 26624 日 ヨーロッパでは、クリスマスが過ぎるともう既に新年を迎へた様な雰囲気がある。挨拶も ”God Jul” から ”God fortsättning” に変はる。「引き続きよろ…
2021-12-24 (金)(令和3年辛丑)<旧暦 11 月 21 日 先勝 丙午 九紫火星) Julafton Eva 第 51 週 第 26623 日 「寒い、寒い」と思はず口に出しながら散歩をした。気温マイナス10度。ホワイトクリスマスになった。冬は寒いのが当たり前だ。むしろ喜ばなければ…
2021-12-14 (火)(令和3年辛丑)<旧暦 11 月 11 日 先負 丙申 一白水星) Sten Sixten 第 50 週 第 26613 日 市内に住むお友達のお誕生日で、同居人と「おめでたう」の挨拶に行って来た。コロナが流行してからは一緒にお茶を飲むこともしなくなったが、今日…
2021-12-13 (月)(令和3年辛丑)<旧暦 11 月 10 日 友引 乙未 二黒土星) Luciadagen Lucia 第 50 週 第 26612 日 スウェーデンの12月は行事が目白押しである。先週はノーベル賞の受賞式典が、リモートではあるがあったし、今日はルシアの日である。この日は…
2021-12-12 (日)(令和3年辛丑)<旧暦 11 月 9 日 先勝 甲午 三碧木星) 3:e advent Alexander Alexis 第 49 週 第 26611 日 この数日は気温がプラスに転じて雪もほとんど解けてしまった。路面が大変滑りやすくなってゐるので、歩く時、転ばないように気をつ…
2021-12-01 (水)(令和3年辛丑)<旧暦 10 月 27 日 赤口 癸未 五黄土星) Oskar Ossian 第 48 週 第 26600 日 はや十二月に入った。忙しい身でもないのに時の流れが速い。何もやる気がしない日が多いのは何故かなと思ったりする。今日もやる気がなかったが、…
2021-11-26 (金)(令和3年辛丑)<旧暦 10 月 22 日> (先勝 戊寅 一白水星) Linus 第 47 週 第 26595 日 明後日の日曜日は、はや 1:a advent である。それで今日は玄関の前のイチョウとモミジの木々にイルミネーションをつけた。冬至まであとひと月の今は日…
2020-12-31 (木)(令和2年庚子)<旧暦 11 月 17 日> (先負 戊申 七赤金星) Nyårsafton Sylvester 第 53 週 第 26256 日 2020年が過ぎようとしてゐる。「いつ自分が感染するかわからない」、そんな不安を抱きながら人を避ける様にして生きた1年であった。…
2020-12-30 (水)(令和2年庚子)<旧暦 11 月 16 日> (友引 丁未 八白土星)満月 Abel Set 第 53 週 第 26255 日 クリスマスとお正月の間の日々はスウェーデンでは mellandagarna と呼ばれる。「間の日々」みたいな意味である。日本では年末は慌ただしい感じ…
2020-12-20 (日)(令和2年庚子)<旧暦 11 月 6 日> (仏滅 丁酉 九紫火星) Israel Moses 第 51 週 第 26245 日 第4アドベント。明日は冬至。クリスマスは金曜日。そしてクリスマスの1週間後には新年を迎へる。しかし、一向におめでたい気がしない。無論コ…
2020-12-13 (日)(令和2年庚子)<旧暦 10 月 29 日> (友引 庚寅 七赤金星) 3:e advent Luciadagen Lucia 第 50 週 第 26238 日 ルシアの日のテーマソングは「サンタルシア」である。日本では「サンタルチア」と習った。その歌を習った中学生の頃には、イタ…
2020-11-29 (日)(令和2年庚子)<旧暦 10 月 15 日> (赤口 丙子 三碧木星) Sune 1:a advent 第 48 週 第 26224 日 まだ11月であるが今日は第1アドベントである。朝のうちにチラチラと粉雪が舞った。アドベントは第1から第4まである。クリスマスまでの4…
2020-11-20 (金)(令和2年庚子)<旧暦 10 月 6 日> (先負 丁卯 三碧木星) Pontus Marina 第 47 週 第 26215 日 夕食後の散歩の時間には、この頃はあたりがすっかり暗くなるので、懐中電灯をつけて歩く。最近の懐中電灯は皆 LED であるので、何年も前から買…
2020-01-26 (日)(令和2年庚子)<旧暦 1 月 2 日> (友引 戊辰 二黒土星) Bodil Boel 第 4 週 第 25916 日 「日脚伸びる」といふと春の様に感じられるが、これは冬の季語である。この頃それを感じられる様になった。春が近づくにつれて日が長くなる。日本で…
2019-12-31 (火)(令和元年己亥)<旧暦 12 月 6 日> 大安 壬寅 三碧木星) Sylvester Nyårsafton 第 1 週 第 25890 日 気候変動による大災害、南海トラフ地震、日韓問題、米中摩擦、ブレグジット。世の中はたくさんの課題を抱へて2019年が暮れていく。文明が…
2019-12-24 (火)(令和元年己亥)<旧暦 11 月 28 日> 友引 乙未 五黄土星)Eva Julafton 第 52 週 第 25883 日 今日は Julafton クリスマスイブである。今年は特に家族で集まることもせずに、同居人と二人だけで過ごした。火曜日は 5% の高齢者割引のある日…