Facebook は僕にはわかりにくい

水 旧暦 10 月 5 日 友引 癸丑 二黒土星 小雪 Cecilia Sissela V47 25124 日目

僕はあまり Facebook で発信することはなくて、何かを発信することがあるとすれば、殆ど一方通行ではあるが、もっぱらこのブログに頼ってゐる。Facebook を積極的に利用しない理由の一つは、僕には使ひにくいからである。うっかりオペレーションを間違へて、変なこと書いたのがワッと広まってしまはないかと常に脅迫されてる様な感じも嫌だ。コンピュータでやる時はまだ少しはわかりやすいが、iPhone のアプリでやる時は、どこを押せば欲しいところに出られるかよくわからないことがある。これは単に慣れないからかしら。設定を日本語にしてゐるから悪いのかもしれないが「〇〇さんがあなたがタグ付けされた投稿にコメントしました」とメールが来ることがある。来始めるとうるさいほどたくさん来る。僕はこの文の意味を正確に理解できない。「〇〇さんがコメントしました」ことは分かる。「あなたがタグ付けされた投稿」とは何ですか?この「された」は尊敬ですか受身ですか?僕はどんな記事にも自分でタグ付けした覚えはないのです。もし、尊敬の意味で書かれてゐるなら、紛らはしい敬語など使はずに、スッキリと「あなたがタグ付けした投稿」と書いて欲しい。すると、身に覚えがないので、何かいたづらされてるなとわかる。もし、受身の意味で書かれてゐるなら、何かの記事に誰か他の人が僕をタグ付けしてゐるといふ別の意味になる(多分、こちらの意味が正しい)。その意味なら、タグ付けされた時点で、どの投稿であるか、投稿した人、タグ付けした人は誰であるかも含めて、教へて欲しいものだ。きっとそれはわかる様になってるのだが単に僕が慣れないから分からないだけかな。でも、メッセージが来た時にそれを無視して良いかどうかをいちいち判断せねばならぬのも僕には負担になる。これはいたづらではないかなと疑ふことも要らざる負担になる。お知らせが来ない様に設定できるのかもしれないのだが、それを調べるのも負担である。もう一つ問題なのは、Facebook にせよ、Amazon にせよ、Google にせよ、困ったことがある時にどこに相談して良いか分からないことだ。電話やチャットでのお客様窓口を設置すれば巨大な人件費がかかるから、そんなアホな無駄はできないといふことだと思ふ(その点では Apple はハードウエアを販売するだけあって、サポートの相談窓口を持ってゐて良い)。でも、そのことで消費者は便利さを享受する以上にストレスに晒されてゐる。そのストレスが昂じると、他のリアル企業の、お客様に対応してくれる窓口へ行き、ここぞとばかりにお門違ひな暴言を吐いたりすることの原因にもなりうる。顔の見えないサービスの一方通行は社会の悪を助長する一因となる。 IT 企業の要路にある人は、未来の夢ばかり語らずに、無人で進行する社会にはその様な弊害が潜んでゐることをしっかり理解して欲しい。