朝青龍の愁い

朝青龍相撲協会から二場所出場停止を言い渡され、謹慎蟄居を命じられた。その結果、ここ数日朝青龍は精神不安定の病状を見せているという。朝青龍にしてみれば、何故、僕だけがこんなにいじめられるのか、という気持ちから抜けきれないのであろう。現代の日本で、朝青龍は多くの市民の自由気ままを謳歌する社会を見てきた。相撲界の頂点を極めた僕が、それに倣って、少しくらいモンゴルに帰って遊んでどこが悪いのであろう、この処分は厳しすぎるのではないかという抗議の声が、精神不安定の知らせの陰から聞こえてきそうな気がする。

しかし、朝青龍には、僕ら日本人の相撲に対する感じ方も知って欲しいと思う。相撲は古くから農業国日本の稲穂の成長を祈念する行事と密接に結びついて来た。呼び出しの声に続いて場内に何々県出身、何々部屋、とアナウンスが流れるたびに、それを聞くものの心の内にはふとその力士の出身地の稲の豊穣を祈るような気持ちが幾分か働くものである。それが、ハワイ出身とか、モンゴル出身となってくると、そのような気持ちは違和感にさらされてしまう。それを言えば外国人差別になるのかもしれないが、差別するのではなく、日本に来て相撲界の門を叩く以上は、それ位の予備的な心得を持って相撲を始めて欲しいということである。相撲はスポーツである前に儀式である。野性むき出しに強ければ良いというものではない。

闘志満々で勝つことのみを考えている力士を私はあまり好きでない。同じモンゴル出身でもこの前横綱になったばかりの白鵬は少し様子が違う。白鵬名古屋場所魁皇と合せた時、物言いがついて取り直しとなり、文句なしの勝ち方ではなかった。そのことがやや後ろめたかったのであろうか、急に萎えて、その後千秋楽まで三連敗した。

昔のことであるが、貴乃花がまだ横綱になったばかりかあるいはその前後で、武蔵丸に辛勝したことがある。形勢では殆ど負けていたのに徳俵のお蔭で星を拾った。この後インタビューが放映された。貴乃花は息せき切った口吻の中にどんな勝ち方であれ勝った事を誇った。そこにはその勝ち方が審美上の要求に照して完璧でなかったことに気落ちする様子は微塵も感じられなかった。無理からぬことである。強くなるためにはそうでなければならないのかも知れぬ。しかしこの時から、僕は貴乃花を少し距離を置いて見るようになった。

朝青龍はせっかくここまで来たのであるから、今は謹慎を受け入れて神妙にして欲しいと思う。何も知らない相撲好きの子供が、何故朝青龍が出られなくなったのか、大人になって考える時、それは朝青龍ひとりの問題ではなく、多くの人々に生き方の範を示す機会ともなるからである。

土俵ぎは 俵もきしむ 夏相撲