電子メールのフラグの活用

2023-01-02 (月)(令和5年癸卯)<旧暦 12 月 11 日>(仏滅 庚申 四緑木星) Svea 第 1 週 第 26991 日

 

僕が使ってゐる電子メール Gmail には7色のフラグが用意されてゐる。これまではほとんど使はなかった。でも最近テスト的に使ってみたところ、上手に使へば、かなり便利な機能かもしれないと思ふやうになった。新しいメールは Inkorg に入って来る。それに目を通してもう良いと思へば、発信者ごとに用意された Brevlåda に移す。迷惑メールや変なメールはすぐにゴミ箱に捨てるが、さうでないものは、原則各 Brevlåda に保管する。この時、やや興味のあることが書いてあったものにはオレンジのフラグを立てて移す。返事を書くべきメールには特にフラグは立てないが、 Inkorg に置いたままにする。返事を発送したら Brevlåda に移す。何かの予約や日程に関するメールには、赤いフラグを立てて、そのイベントが終はるまでは Inkorg に置いたままにする。予定はスマホのカレンダーにも入力するのだが、これから先に待ってゐるイベントは、メールの Inkorg に置かれた赤いフラグを調べてもわかるやうにする。イベントが過ぎれば、その時に Brevlåda に移す。次にネットで買物をした時に注文確認メールや配達予定日などのメールが届くが、これには紫のフラグを立てて、 Inkorg に置いたままにする。品物が届いたら、その時に、そのメールを Brevlåda に移す。Omni Ekonomi といふところから、毎日のやうにその日のニュースがスウェーデン語で届くのだが、3つの記事だけをその日のサマリーとして短文で記されてある。内容が理解できなくても、それを何度か音読して緑のフラグを立てる。 Inkorg には、今日のニュースの他に昨日のニュース、一昨日のニュースも緑のフラグ付きで残ってあるので、それらも何度か繰り返して音読してみる。音読が終はったら、3日前のニュースを Brevlåda に移す。これがもしかするとスウェーデン語の勉強に良いかもしれないと思ふ。ちなみに、HAPA英会話からも毎日のやうに英語の表現が送られて来るのだが、こちらは一通り勉強したらフラグを立てずに Brevlåda に移す。もともと復習もきちんと用意されたプログラムになってゐるので、それにお任せにして構はないと思ふからだ。こんな風にして、赤、オレンジ、紫、緑のフラグの使ひ方が決まった。残りの3色のフラグは今の所予備だが、何か思ひついたら追加使用するかもしれない。年が改まっての今年の方針のひとつは、電子メールのフラグの活用を心がけることである。

近くの小学校の校庭に続く森