平家物語「西光被斬3」

2020-11-11 (水)(令和2年庚子)<旧暦 9 月 26 日> (仏滅 戊午 三碧木星) Mårten   第 46 週 第 26206 日

 

5月29日の夜も更けてから、多田蔵人行綱は入道相国平清盛の西八條のお屋敷に行った。「行綱が参りました。申し上げたきことがあります」と言ったのだが、入道は「普段来たこともないものが何の用だ。お前があの男の言ふことを聞いて参れ」と言って主馬判官盛国に応対させた。「人づてに申し上げることではありません」と言ふので、それでは、と言って入道みづから中門の廊に出た。「こんなに遅い時間になって言ってくるとは一体どんな用だ」と聞けば、「昼は人目も多うございますから、夜に紛れて参ったのでございます。この頃、院中の人々が兵具をととのへ、軍兵の用意をしてをりますのを、どの様にご覧になってますか」「それは法皇が叡山をお攻めになるためだと聞いてをるぞ」と、入道はさも何でもない様に返事をした。行綱は近う寄って囁くように言った。「それがさうではないのですよ。これはまったく平家御一門にかかはることであるとおぼしめせ」「なんと、それを法皇もご存知であるのか」「もちろんです。詳細を申すまでもありません。成親卿が軍兵の用意をしてをりますのも法皇のご命令であると言って召してゐるのです」やれ俊寛はこの様に振舞ったとか、康頼はこんな風に言ったとか、西光はまたこんな風なことを言ったとか、初めからあったことを実際以上に尾びれをつけて言ひちらした挙句に「これでおいとま申します」と言って退出した。入道は大いに驚いて大声を出して侍どもを呼んだ。聞くのも大変な有り様である。行綱は、なまじひなことを言ひ出して、証人として引っ立てられるかもしれないと恐ろしくなり、大野に火を放った心地がした。誰も追って来る人などゐないのに、袴のもも立ちをつまんで、急いで門外へ逃げる有り様であった。入道はまづ貞能をよんで、「当家を傾けようとする謀反の輩が京中に広がってをるぞ。一門の人々にもふれ申せ。侍どもを呼び集めよ」と言った。すると続々と侍たちが集まった。右大将宗盛卿、三位中将知盛、頭中将重衡、左馬頭行盛をはじめとして、それ以下の人々は甲冑をよろひ、弓箭を帯してはせ集まった。その他にも軍兵は雲霞の如くに集まり来た。その夜のうちに西八條には、六七千騎にもなるかとみえるほどに兵どもが集まった。

f:id:sveski:20201112052941j:plain

自転車で町へ行ってみた。コロナでわが町の図書館は閉館、飲食店も午後10時以降のサービスが禁じられた。