パイロット

2019-09-14 (土)(令和元年己亥)<旧暦 8 月 16 日>(大安 甲寅 七赤金星)満月 Ida 第 37週 第 25783 日

 

パイロットといふ職業も大変だろうと思ふ。地上を走る乗り物でもお客さんを乗せて走ることは責任重大だが、空を飛ぶとなると更に飛躍的に大変だ。ごく稀に精神を病むパイロットが出ることもあるので、日頃から心の面を含めた健康管理が大事である。乗務する前の何時間かはアルコールの摂取も禁止されるので、酒の好きな人はあまりパイロットに向いてないかもしれない。前向きで、冒険することや挑戦することに生き甲斐を感じる人でないとダメな様な気もする。そんな風に考へるとパイロットに向く人はかなり限られるのではないかと思ふ。でもこれから飛行機はますます増える傾向にあり、人手不足は深刻になるかもしれない。社会全体では高齢まで働く世の中になりつつあるが、お客さんを乗せて営業する職業はあまり高齢者でない方が良いとも思ふ。

f:id:sveski:20190915153401j:plain

建物の高さが揃ってゐたり配色のバランスが良いと、町は綺麗にみえると思ふ。

 

中秋

2019-09-13 (金)(令和元年己亥)<旧暦 8 月 15 日>(仏滅 癸丑 八白土星) Sture 第 37週 第 25782 日

 

良い日、悪い日、ツイてる日、ツイてない日、人によって色々あると思ふが、今日は13日の金曜日でしかも仏滅であった。が、中秋の名月でもある。旧暦8月15日は必ず仏滅となるので、中秋の名月は常に仏滅である。ついでにいふなら、「その如月の望月のころ」も必ず仏滅になる。ところで、機械に「チュウシュウ」と入力して「中秋」と変換された。「中」に「ニンベン」をつけるのは間違ひだったのかなと思って字引を引いたら、「中秋」も「仲秋」もある。どちらも間違ひではない。秋の90日の真ん中とあるが、実感としては秋はこれからといふ感じがする。夕闇の迫りかかった道をひとりで散歩してみたが、今宵のお月様はまだお出ましではなかった。調べると、月の出はこの地方では 19:43 であった。今はまだ夏時間。日本での月の出の時刻を見ると、札幌で 17:48、那覇で 18:23 と出てゐた。次第に秋の夜長を迎へる季節である。

 

中秋の 月待つ宵の すずろ歩き

f:id:sveski:20190914191457j:plain

近所のお庭の鬼灯

 

電話回線の故障

2019-09-12 (木)(令和元年己亥)<旧暦 8 月 14 日>(先負 壬子 九紫火星) Åsa Åslög 第 37週 第 25781 日

 

家の電話が通じないことに気づいたのは先月末のことである。今は個人の電話があるから家の電話はもうなくても良い様なものだが、一応まだ残してある。以前は FAX にも繋いであったので、当時はそれなりに有用であったのだが、今やもう FAX の時代でもないので存在理由はますます薄くなってゐる。電話器自体も古くなって、どこか頼りなかったので、新しい電話機を買った。無駄な買物であったかもしれない。が、ともかく新しい電話機を繋いでみたのだがやはり通じない。自分の電話から家の電話にかけてみると、あたかも呼出音がなってゐる様に聞こえるのだが、家の電話はウンともスンとも言はない。それで、電話会社に連絡した。回線の故障を直すのに1週間ほどかかると言はれた。日本の電話会社では考へられないのではないかと思ふ。でも、人手不足なので仕方ないかと辛抱強く待った。二日前に電話会社から「直ったよ」と SMS が来た。試してみると本当に電話が通じた。でも、僕は10日間も家の電話なしで過ごしたのである。その分の通信料は引いてもらへるのではないかと思って、今日また電話会社に連絡した。こんなことも、年金生活者で家で机に座ってゐる時間があるからこそできることだ。チャットで連絡するのだが、もし仕事を抱へてゐたり次に予定が控へてゐたりすると、そんな時間を見つけるのは難しい。他の作業をやりながら長く待った末にチャットが通じて、10日分の通信料は次回の請求書で引いてもらふ約束ができた。そのことはそれなりにありがたかったが、もし自分から補填を請求しなければやってくれないサービスだ。日本とはサービスの質がずいぶん違ふ気がした。

f:id:sveski:20190913175941j:plain

Nyköping 川。一羽の鷺を見る。

 

バハマのハリケーン被害

2019-09-11 (水)(令和元年己亥)<旧暦 8 月 13 日>(友引 辛亥 一白水星) Dagny Helny 第 37週 第 25780 日

 

日本では台風15号の影響で、千葉県を中心に停電が続いてゐるとニュースで読む。気温は30度以上あり、その地域の住民の方々は大変でおありだろうと思ふ。でも、ネット上で隣のニュースにちょっと目を移すと、CNN では、カリブ海の島バハマがハリケーン「ドリアン」にやられたニュースが出てゐた。これまでに確認された死者50名、行方不明多数でデータなし。7万人(全人口の 17%)が住む家を失って途方に暮れてゐるといふ。発電機も使へず、食品は腐り、人々は救援物資を待つだけといふ。死者はこれから増える見通し。地球の裏側で、千葉の停電とは比較にならないほどの大被害を受けてゐる。千葉の皆さんも大変であるが、バハマではこれからどんな風にして、いつ頃復興できるのかなと胸が痛む。

f:id:sveski:20190912192911j:plain

見るからに毒キノコ。

 

勉強の方法

2019-09-10 (火)(令和元年己亥)<旧暦 8 月 12 日>(先勝 庚戌 二黒土星) Tord Turid 第 37週 第 25779 日

 

若い頃から僕は勉強の仕方を間違へてゐる。そのことは若い頃から気づいてゐた。しかし直すことはできなかった。努力が足りないことを棚に上げて言ふのも変だが、ともかくも学校で教へてもらふ教科書の内容を理解したり暗記しようとすることでいつも精一杯だった。大学時代においてさへさうであった。今は若い人たちが新しい技術をどんどん切り開いてゐる。新しい時代に、若い人たちには新しい柔軟な発想が強く求められてゐる。実はその様な要請は僕がまだ若かった半世紀前にもあった。「創造的であれ」とか、色々と言はれたものだ。けれども、何の基礎知識も持たない人間にいきなり創造的なことをやれと言はれても無理でせう、と僕は思って、ひたすら教科書的な「〇〇の基礎」とか「〇〇入門」とかいふ本の前半だけ読んで年老いてしまった気がする。こんな勉強の仕方ではいけない、と感じつつ、自分の能力では高いところへ行くことができなかった。もし、もう一度チャンスが与へられたとしても結局似た様なことしかできないのではないかと思ふ。今の若い人はすごいなと感心してしまふ。

f:id:sveski:20190911200419j:plain

木の葉の色が秋を感じさせる。最後の一葉が散るまでに3ヶ月近くあるかも。夏は短いが秋は長い。

 

台風15号関東に

2019-09-09 (月)(令和元年己亥)<旧暦 8 月 11 日>(赤口 己酉 三碧木星) Anita Annette 第 37週 第 25778 日

 

日本では台風15号が関東地方を通過。その影響が大きかったことをネット上のニュースで見た。木が倒れて道路を塞いだり、ビルの屋上の倉庫が吹き飛ばされたり、成田空港へのバス・電車が遮断されて到着ロビーが大混雑したり、あちこちで被害は大きかった様である。ひとりで夜を過ごす人は風の音が怖かったかもしれない。明日は二百二十日であるから、季節外れの台風ではない。異常気象を思はせる台風ではなく、大型台風でもなかったが、首都圏が襲はれるのは何と言っても影響が大きい。災害の多い時代であるのでひとつひとつのニュースが心配である。

 

分くべきの 野をさがしてや 台風過

f:id:sveski:20190910191350j:plain

白樺の葉色もやや秋の色に。

 

単数と複数

2019-09-08 (日)(令和元年己亥)<旧暦 8 月 10 日>(大安 戊申 四緑木星)白露 Alma Hulda 第 36週 第 25777 日

 

英語の単数と複数をどの様に使ひ分けるのか、今でも分からない時がある。テーブルの上にリンゴがひとつある時、There is an apple on the table. と言へば良い。二つ以上のリンゴがある時は、There are apples on the table. で良いのだと思ふ。では「リンゴがない」と言ふ時は、そのリンゴは単数で言ふべきか、複数で言ふべきか分からない。There is no apple on the table. でも良い様な気もするが、There are no apples on the table. の方が良いのだろうか。そんなことは悩む方がをかしいのかな。「このジュースにはリンゴが入ってゐるね」と言ひたい時は、リンゴは単数で言ふのだろうか、複数で言ふのだろうか。抽象名詞の場合はどうか。「望みはまだあるよ」といふ時の「望み」は単数だろうか、複数だろうか。”There is still hope.” ”There is still a hope.” ”There are still hopes.” はみな文としては正しくて意味に少しの違ひがあるのだろうか。「男なんて所詮みなそんなものさ」といふ時は ”Boys will be boys.” と複数で言ふのだとこれは昔学校で習った。他の場合も習ったのに忘れてゐるだけかもしれない、「油がなければ機械は動かない」と言ふ時は「機械」は複数で言ふべきかもしれない。あらゆる本の冒頭にある「目次」は Contents と複数で言ふのは納得できる。Content は Contents と複数で言ふ場合が多いが、次の様な場合は単数になると字引に出てゐた。”Your tone of voice is as important as the content of what you have to say.” 「システム」も単数にするか複数にするか分かりにくい言葉だ。よく日本の会社名で「〇〇システム」とあって、英語名は ”〇〇 System” と表記されてゐるのを見かけることがあるが、外国の会社は ”〇〇 Systems” と複数になってゐる場合が多い様である。単数と複数。中学1年の英語の最初に習ふことなのに、僕は今でもその使ひ分けに自信がない。

f:id:sveski:20190909191543j:plain

今日も外出せず。部屋から庭の千草を見て。